皆さんおはようございます!
広島県内のニュースでタイムリーなのが
河井案里さんの裁判
誰?となる人は選挙にもっと興味を持ったほうがいいかも?(笑)
ただし、事の始まりは2019年7月なんでかなり前なんです。
簡単に説明すると参議院選挙の広島選挙区で当選された方ですが、
実は県議員の方々を買収していたので裁判になった という話
裁判に出ている買収として払った金額は約170万で
かつ、議員になって河井案里さんが得ている給料は月々200万越えとそれぞれ多額の金額になっていて、
失職するまでもらえるらしい
私個人としては「ずるくね?」
若者の中で「誰がなっても変わらないだろうから興味なし」といった考えが多いため
普段あまり気にしてない方も多いだろうが、表に出てくるとSNSでまー叩かれる叩かれる
ついでに自民党のトップの方々も選挙時に応援していたとのことであれやこれや言われてます。
「誰がなっても変わらない」かもしれないけど(私も正直よくこう思いますが)
「適してない人」に票を入れてしまわないようにアンテナを広げておくのは
必要かもしれませんね。
もっと選挙や政治に興味持たなきゃな~と思って今日もネタ探しの中でネットニュース見てます。
ではでは
【1日1単語】
・CATV
ケーブルテレビジョンの略称
ケーブルを通じて放送信号の伝送を行うテレビ放送
このケーブルを使って電話やインターネットをつなぐこともあり、室外のアンテナやチューナーが不要になる
皆さんおはようございます!
昨日社内で盛り上がった話を面白かったので紹介しようかと思います
今持ってない人のほうが圧倒的に少なくなり必需品になったスマホ、
そのスマホの機能の一つが「音声アシスタント」
スマホをタップせずにアプリの起動や、検索をしてくれる便利な機能ですが
単純に会話を投げかけてみると意外な回答が返ってきたりします。
hey siri! OK Google!と呼びかけて起動するのが基本ですよね
以下抜粋
私「OK google ラップして」
「好きな会社はグーグル!
朝はやっぱりベーグル!
かっこいい鳥イーグル!
近所で吠えてるビーグル!
イェー!🎤✊」
一同「なんじゃこりゃ(笑)」
普段は天気を見るときによく使うんですがこの使い方はまぁしないですね(笑)
皆面白がって自身のスマホであれやこれやと聞き放題
siriに向かって「OKgoogle」これgoogleアシスタントが起動するんです(笑)
googleはheysiriはダメでした 「私はgoogleアシスタントです」って言われちゃいました。
(設定しなおせばできないこともないらしい)
一番盛り上がったのは早口言葉でした
もちろん機械なんだから一切かまずにそれを聞いて実践!!
ほぼ皆噛みましたね
以外といろんな質問に対していろんな回答が用意されていて盛り上がりました
皆さんも自身のスマホに聞いてみては?
ただし、人前でやるときは注意ですよ? はたから見るとスマホに話しかえる変な人・・に見えるかもしれませんから
今日はこのくらいで(笑)
「ご一緒に頑張っていきましょう👍」(siri風)
ではでは
【1日1単語】
・エクステリア
屋外や外観など建築物の外部のこと
建物周辺の植栽、門や堀とかもですね
あまり聞いたことのない単語ですが
対義語は皆さんも聞いたことがあると思います。
さて何でしょうか?
建物(部屋)の中の空間ですから
「インテリア」と呼ぶんですよ
皆さんおはようございます
毎日更新していく上でネタが大事なんですが、
時事ネタはどこもかしこもマスク事件とコロナばっかりなんですよね~
なのでまた投稿主の話です<m(__)m>
最近はコロナで休日も家から出れなくて「何をしようかな」となるご家庭が多いことでしょう。
うちもその通りで、家で楽しむために仕方なしに年明け前に話題の「Nintendo Switch」を買いました。
カセットはよき古きの 桃鉄
夫婦でしたり、友人も交えてしたりですが、
あれかなり性格が出ますね(笑)
他プレイヤーの邪魔を積極的にしたり、
一攫千金を必死に狙ったり、
プレイしてる姿もオーバーな反応をしたり、少し拗ねたり などなど
外で何かをするのもなんだか心が温まる感じでいいものだと思いました
(私はひたすらボンビーを擦り付けられましたよ(#^ω^))
でも長いと飽きちゃうのが人間なので・・早く外に抵抗なく出れる日々が返ってくればいいなと思ってます♪
(頑張って時事ネタを仕入れておかないと)
それじゃあ今日もお仕事頑張っていきましょう!!!
ではでは
【1日1単語】
・温水洗浄便座
お湯でお尻が洗える機能の付いた便座のことです
わかりやすく言うとウォシュレットのことですね
「ウォシュレット」は商標になるので決まった会社の物しか使えないので
「温水洗浄便座」が総称になります。
(クロックス、宅急便 等も商標)
皆さんおはようございます(`・ω・´)
今日は時事的内容ではなく
投稿主個人の話です(笑)
昨日、自宅に帰って髪も伸びてきたので、妻に「髪切って~」とお願い、
(髪の毛はずっと妻に頼んでます 美容師ではないです ついでにコロナで出たくないし)
めんどくさがりながらもやるとなったらしっかりやってくれて
どうやらいつもとは違う髪型に挑戦するつもりだったのですが、
左右と頭のてっぺん(トップ)のバランスが全然うまくいかず
「やばい。。どうしよう。。」と言ってとても不安そうな顔
一方の私は切ってもらってる側なので不自然すぎなきゃいいよのスタンスなので
あまり気にせず
切る側が自分の事のように心配し、切ってもらう側は他人事のように
ずいぶんあべこべな感じで私は面白かったです(笑)
鏡を見たらちょっとだけカッパっぽい髪形になってました。
でも切ってもらってるので感謝、感謝♪
・・・伸びて整うまでワックスで何とかするかなぁ
さて今日も頑張りましょうか(笑)
では
【1日1単語】
LDK(エルディーケー)
Lはリビング(居間)、Dはダイニング(食堂)、Kはキッチン(台所)
これらの機能が一体化した部屋のこと
DKとLDKの差はリビング(居間)として使えるほど広いかどうかの違い
1LDKならLDKは最低8帖以上
2LDK以上ならLDKは最低10帖以上 が基準になります
部屋を探すときに気にしてみてはいかが?
皆さんおはようございます。
今日はマスクの話です。
昨日のニュースは国外はバイデン大統領
国内ではマスク着用についてばっかりでした。
国内のニュース
「共通テストでマスクから鼻を出して受験し、注意に従わず不正認定」
ここだけ見るとやりすぎな内容じゃない?とSNSにもあがっていたし私も思ったんですが
・6度以上の注意が行われ、次の注意で不正とみなす。といった催告もあった
・直せないなら別室受験も可能な旨が伝えられていた。
・結果同室の他の受験生の部屋移動が行われた。
なんで直さんねーん(笑)
めっちゃ注意されてるし、思った以上に迷惑かけとるやん
マスク鼻だしにどんなこだわりが・・?
マスクの付け方にも注意、制限が加わるって結構すごいことじゃないでしょうか
とりあえず今日もきちんと「マスク着用」で頑張りましょ~
ではまた♪ (o*・ω・)ノ))ブンブン!!
【1日1単語】
・犬走り
建物の周りをコンクリートや砂利敷きした部分のことで
雨水によって基礎部分が濡れたり、建物に汚れが跳ね返るのを防ぐもの。
昔は学校の校舎の2階以上にあるベランダと庇を足して2で割ったような
あの謎の部分のことを犬走りだと思ってました
結局あれの名称ってなに??
- 2021年1月(9件)
- 2020年11月(2件)
- 2020年6月(5件)
- 2020年5月(2件)
- 2020年4月(4件)
- 2020年3月(5件)
- 2020年2月(2件)
- 2020年1月(6件)
- 2019年12月(9件)
- 2019年11月(3件)
- 2019年10月(15件)
- 2019年9月(10件)
- 2019年8月(3件)
- 2019年7月(5件)
- 2019年6月(4件)
- 2019年5月(8件)
- 2019年4月(12件)
- 2019年3月(20件)
- 2019年2月(28件)
- 2019年1月(25件)
- 2018年12月(27件)
- 2018年11月(30件)
- 2018年10月(20件)
- 2018年9月(8件)
- 2018年8月(1件)
- 2018年7月(8件)
- 2018年6月(4件)
- 2018年5月(3件)
- 2018年4月(3件)
- 2018年3月(3件)
- 2018年2月(3件)
- 2017年12月(1件)
- 2017年10月(2件)
- 2017年9月(1件)
- 2017年8月(2件)
- 2017年7月(1件)
- 2017年6月(2件)
- 2017年5月(1件)
- 2017年4月(6件)
- 2017年3月(2件)
- 2017年2月(4件)
- 2017年1月(4件)
- 2016年12月(7件)
- 2016年11月(7件)
- 2016年10月(6件)
- 2016年9月(1件)
- 2016年8月(1件)