日記
●石油元売りがガソリン卸を価格操作●
振り回されるのは消費者。
今に始まった事ではないと思うが、こんだけガソリンスタンドが縮小されて既存のスタンドもセルフになって。。。
値引きで優遇されるのは販売量が多い給油所だけとか、過疎地はどうやってもやっていけないでしょ。
卸値が高ければ給油所は利益確保のために販売価格を高く設定しなければならない。
その結果、スタンド利用者は少しでも安いスタンドを探してしまう。
スタンド、経営難。。。
ガソリンを注ぐだけではなく、その他のサービスで集客をしているガソリンスタンドが増えています。
一昔前ではどこにでもあったガソリンスタンド。
どこにでもあるからこそ、他社にはサービスを提供して選んでもらわなければ生き残る術はないでしょう。
投稿日:2016/12/17 投稿者:-
過去の投稿
- 2021年1月(9件)
- 2020年11月(2件)
- 2020年6月(5件)
- 2020年5月(2件)
- 2020年4月(4件)
- 2020年3月(5件)
- 2020年2月(2件)
- 2020年1月(6件)
- 2019年12月(9件)
- 2019年11月(3件)
- 2019年10月(15件)
- 2019年9月(10件)
- 2019年8月(3件)
- 2019年7月(5件)
- 2019年6月(4件)
- 2019年5月(8件)
- 2019年4月(12件)
- 2019年3月(20件)
- 2019年2月(28件)
- 2019年1月(25件)
- 2018年12月(27件)
- 2018年11月(30件)
- 2018年10月(20件)
- 2018年9月(8件)
- 2018年8月(1件)
- 2018年7月(8件)
- 2018年6月(4件)
- 2018年5月(3件)
- 2018年4月(3件)
- 2018年3月(3件)
- 2018年2月(3件)
- 2017年12月(1件)
- 2017年10月(2件)
- 2017年9月(1件)
- 2017年8月(2件)
- 2017年7月(1件)
- 2017年6月(2件)
- 2017年5月(1件)
- 2017年4月(6件)
- 2017年3月(2件)
- 2017年2月(4件)
- 2017年1月(4件)
- 2016年12月(7件)
- 2016年11月(7件)
- 2016年10月(6件)
- 2016年9月(1件)
- 2016年8月(1件)