お疲れさまでした。 | 広島市中区周辺の不動産をお探しなら広島ハウザー株式会社にお任せ下さい。

広島市中区十日市町エリアで創業30年♪地域密着型の不動産会社「広島ハウザー株式会社」

営業時間9:30~18:30定休日営業部:毎週水曜日・第二・第四火曜日 管理部:無

お疲れさまでした。

我らの広島東洋カープの今年の試合が終了しました。

選手の皆様、お疲れ様でした。

最後の最後で悔しい思いが残りましたが、まだまだプロ野球は続いていきます。

来年も再来年もそのまた先も…多分。

しかし、ここまでパ・リーグとの差があったとは。

為す術なし。な感じがしました。

まず、守備の堅さ。

盗塁が封じられ、本塁でもさされ…。

これではなかなか、点がとれんわけやな。

カープは本塁へ投げないのはどうしてなんでしょうか?

本塁へ送球したら間に合ったんじゃね?的なシーンがいくつかありました。

投げたらさせたんじゃね?的な。

肩に自信がないのでしょうか?

テレビで見るだけなので分かりませんが。

そして、打撃。

得点圏でちゃんとランナーを返す。

カープは得点圏まで進めても、返せませんでした。

ランナー1塁・3塁の場面でボテボテのゴロでも点が入ればオッケー、犠牲フライでもオッケー。でも三振はダメ。

この三振をやっちゃうんだもん。

それだけソフトバンクの投手陣がすごかったですね。

早いわ、曲がるわ、落ちるわ。

そりゃ、ちょっとやそっとじゃ攻略できませんよね。

短期決戦ならもっと難しいです。

アジャストする前に終わってしまいます。

個人的にはシーズンの試合よりも緊迫感があってとても楽しい6戦でした。

ありがとうございます。

今シーズン、チケットが1試合も買えず生で見ることはなかったですが、来シーズンはなんとかして見に行きたいと思います。

そして、丸選手、松山選手の動向が気になりますね。

どういう決断をするのか非常に楽しみです。

では。


投稿日:2018/11/04   投稿者:-