かれこれ半年経ちます。
昨年の秋口くらいから我が家の浴室乾燥機の調子が悪いです。賃貸なので管理会社へ連絡して修繕手配をお願いしてたのですが、今月初めて業者が症状を見に来ました。
浴室暖房を作動させるとエラーメッセージがでて、停止します。
調子がいいときは普通に仕事をしてくれるのですが一旦、機嫌が悪くなると再始動させないといけません。
入浴中に停止されると怒りがこみ上げてきます。
急に寒くなるんだもん。
最初に電気屋さんに見てもらったのですが、ガスを使う暖房なのでガス会社にも見てもらわないといけないということで今度はガス会社に症状を見てもらいました。
結果、本体が古く交換が必要とのこと。
オーナーさんへ報告して、また連絡をしますで終わってます。
最初の修理依頼から約半年。
時間がかかりすぎてはいませんか?
いつもは修理を依頼される側ですが、依頼する側はこんな気持ちになるのですね。
いかに入居者の方に気持ちよく住んでもらうか。
そこが一番大事なところだと思います。
この教訓を日々の業務に活かしたいと思います。
では。
投稿日:2019/03/24 投稿者:-