今更です。
長かった夏季休業も終わり、本日から通常営業しております。
弊社は8月10日から8月18日まで夏季休業期間でした。
そんな時期にあるワードが注目されました。
常磐自動車道で事件を起こした容疑者のそばで携帯電話で撮影している女性がいました。
彼女が持っていた携帯電話はそう、ガラパゴス携帯。通称「ガラケー」
顔にモザイクがかかったあの映像から年齢を予想している人もいましたね。
しかもその予想が当たっていたという。
そもそもなぜ「ガラケー」と呼ばれているのか。
それは、日本独自の発展をしてきた携帯電話事情かららしいです。
昔は当たり前だった「おサイフケータイ」「ワンセグ」「赤外線通信機能」などは海外メーカーの携帯電話にはついていない機能でした。
そして、日本の携帯電は海外の通信方式を採用してなかったので海外では使えませんでした。
日本国内でしか使えず、世界標準からずれていたのです。
その孤立した状態をガラパゴス諸島の生物になぞらえてそう呼ばれるようになったそうな。
今の時代でいう「ガラケー」は旧世代の携帯電話という意味も含んでいるそうです。
では。
投稿日:2019/08/19 投稿者:-