なぜ? | 広島市中区周辺の不動産をお探しなら広島ハウザー株式会社にお任せ下さい。

広島市中区十日市町エリアで創業30年♪地域密着型の不動産会社「広島ハウザー株式会社」

営業時間9:30~18:30定休日営業部:毎週水曜日・第二・第四火曜日 管理部:無

なぜ?

普段、生活していて疑問に思うことはないでしょうか。

「どうして風は吹くのか」

釣り人にとって風はかなりの障害となります。テンション、だだ下がりです。

船釣りだと船が揺れに揺れて、ゲロゲロゲー。

陸だと仕掛けが絡まって絡まってお祭り騒ぎ。

雨よりも風は避けたい条件です。

そもそも風が吹く仕組みとは。

ネットで調べてみました。

どうやら風は大気中の空気の動きらしいです。

これはイメージしやすいですね。

うちわで扇ぐと風が起きますもんね。

自然でうちわ的な役割をしているのが「気圧」です。

気圧とは空気が押し合う力なのだそう。

そして気圧には高い、低いがあって空気は気圧の高い方から低い方へ動くそうな。

力が強い方から弱い方へ動くということじゃな。

このときに空気が動くので「風」が発生するのです。

この気圧の差が大きい時は風が強いのかもしれません。

台風のときとか、気圧の話がでるのでなにか関係があるのかもしれませんね。

興味がある人は調べてみてください。

では。

 

投稿日:2020/03/15   投稿者:-