日記 2019年6月 | 広島市中区周辺の不動産をお探しなら広島ハウザー株式会社にお任せ下さい。

広島市中区十日市町エリアで創業30年♪地域密着型の不動産会社「広島ハウザー株式会社」

営業時間9:30~18:30定休日営業部:毎週水曜日・第二・第四火曜日 管理部:無

日記

DIARY

とある晩、タクシーで帰宅しておりました。

程よくいい気分でしたのでボーと車窓から外を眺めておりました。

するとタクシーの運転手さんから「今日、カープ残念でしたね~。」と話しかけられました。

野球の話は嫌いではないので「そうっすね~。最近、なかなか勝てないっすね~」と答えました。

とまぁ、うだうだ野球について会話をしておりましたら、突然話の話題を「あのねぇ、私、実は占いをやってるんですわ。」と変えてきました。

私はあまりその辺のことに興味がなかったので「そうなんっすね~。」と軽い感じで返しました。

察しない運転手さんはどんどん話を進め出しました。

私は「やっべ、スイッチ・オンしちゃった…」と思い、それでも何か興味がある話がでてくるかなと聞いておりました。

どうやら、その運転手さんは「宿命占術」という種類の占いをやられているそうです。

「人間の宿命はすでに決められており、その宿命は変えることはできない。しかし、宿命を知ることにより、運命を変えることはできる」というのです。

ふむふむです。

宿命は変えられないが、運命は変えられる…

どういうこと!?

ってか、宿命ってどうやって知るの!?

運命ってどうやって変えんの!?

状態です。

そしてその運転手さんはクイズをだしてきました。

「ある双子がいました。全く同じ環境で双子は育ちました。片方は社長になり裕福な生活をしてますが、もう片方は貧しい生活をしております。なぜでしょうか」

私は「ん~、なぜでしょうね。タイミングっすか~」と的を射ない答えをしてしまいました。

答えたあと「なんのタイミングや」と心の中で自分でツッコミました。

その答えを聞いて運転手さんは「どうせ、ドヤ顔でもっともらしい答えを言ってくるんでしょう」と思っていたらその運転手さんはびっくりした様子で「お客さん、大学出てらっしゃいます!?」と言って来ました。

私は「はい、経営学科を四年半かかって卒業しました。」と答えました。

そして運転手さんは「文系なんですね(*_*)さきほどの質問に対して早く正解をされたので理系を出られたのかと思いました」と。

タイミングが正解の理由がよく分からんし、理系が正解を出す理論も分からんし。

よく分からんクイズを出されて正解してしまったそんな夜でした。

では。

 


 

 

 

投稿日:2019/06/20投稿者:-

母の日に私は妻へ日頃の感謝の意を込めて、彼女の好物の杏仁豆腐とアイスクリーム(雪見だいふく)を買ってかえりました。ついでに子供たちのアイスクリームも買って帰りましたよ。(私の小遣いからの出費です)

そして、昨日。

少しばかり、期待していた自分がいました。ちょっとしたサプライズ的なイベントを。

帰宅して、服を着替えて、着席して、ご飯を食べて、イッテQを観て、次はあなたの番ですを観て、ちょっとランニングして、風呂入って、寝ました。

父親とはそういうものです。

では。

 

投稿日:2019/06/17投稿者:-

小学2年生の我が娘は寝るときに必ずあるおもちゃを抱いて寝ます。

そのおもちゃとは「まねっこアルパカ」

人間が発した言葉をまねるおもちゃです。

まぁ、うるさい。

作動させると100%の確率で周りの人間に「うるさい!!」と言われます。

そんなおもちゃを毎晩毎晩抱いて寝ております。

抱かれすぎて白い毛が黒ずんでおります。(ぬいぐるみではなく機械が入っているので洗うことができません)

所々には姉につけられたという黄色の絵の具が付着しております。

今は電池がきれていて声を発することはありません。

普段はなぜそのおもちゃをそんなに大事に抱いて寝ているのか疑問に思ったことはなかったのですが、あるとき

娘が急に私に「なんでこのパカちゃん(まねっこアルパカのことをこう呼んでいます)を大事にしとるか教えてあげよっか~??」と問いかけてきました。

そこまで気にならなかったのですが、「なんでなん?」と返しました。

すると娘は「4歳のときにパパが誕生日プレゼントで買ってくれたけぇ!」と答えました。

頭の中の記憶を遡ってみましたが、そんな記憶は蘇ってきません。

なんか気まずいので「お、おぅ。そうか…」と言ってその時は終えました。

数年も前のことなので忘れていたのかもしれません。

その日の夜、嫁にこのことを自慢しました。羨ましがるかなと思ったのですが、嫁のリアクションは

「いやいや、違うし。選んで買ったの私じゃし。勘違いしんさんな」と。

どうやら私の勘違いだったようです。

横で寝ている娘をふと見ると、パカちゃんはそこにおりません。

どこいったんじゃろと思い、辺りを見回すと、目を見開いたまま部屋の端っこの方で横たわっていました。

では。

 

 

投稿日:2019/06/04投稿者:-

今日から6月ですね。

今年も折り返そうとしております。

梅雨が明ければ、「NATSU」ですね。

夏が終わると秋です。

秋が終わると冬です。

そして一年が終わり、また新しい一年が始まります。

その繰り返しです。

さて、今日室内写真を撮った帰り道、坂道を車で下ってました。

信号で停まろうとスピードを落とした瞬間、後ろで激しいクラクションが鳴りました。

「ん?なんかしたかいな。」と思いバックミラー越しに後ろを確認してみました。特に動きはありません。

私のすぐ後ろに止まったおじちゃんもバックミラー越しに後ろをみています。

しばらくみていると私のすぐ後ろに停まったおじちゃんの後ろの車の運転手のおじちゃんが何を言っているのか聞き取れませんが、運転席から身を乗り出し右手で拳を振り上げながら叫んでいました。

おそらく、私のすぐ後ろに停まっているおじちゃんが急な割り込みをしたのでしょう。

それに対して、その後ろのおじちゃんが怒っているのでしょう。

怒っているおじちゃんはスマホで割り込みをしたおじちゃんの車の写真を撮っていました。

信号が変わったので車を進めたのですが、怒られているおじちゃんと私の進行方向が同じでした。

当然、怒っているおじちゃんもついてきました。

二車線になった瞬間、割り込んだおじちゃんのすぐ横に怒りのおじちゃんは車をピタッと寄せて、また何かを叫んでいました。

そこでスマホを見せてながら何かを叫んでいます。

おそらく、「写真に残したけぇの。覚えとくけぇの。」的な脅迫をしていたのでしょう。

割り込んだおじちゃんは謝っていました。

私はそのままブイーンと車を走らせて帰社しました。

せっかくの休日が台無しですね。

皆さまも交通トラブルにはお気をつけください。

では。

 


 

投稿日:2019/06/01投稿者:-